![]() | 金融e時代 万 建華 東洋経済新報社 2017-04-07 売り上げランキング : 274604 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
銀聯初代総裁。招商銀行副頭取時代に始めたものだそうだが、招商銀行は蛇口で開業した頃か。93年当時は私もあの辺にいたが、ATMが大変珍しかったということでもなかった様な。農業銀行のカードを持っていた記憶があるのだが、給料用の多額の現金引き出しは面倒で、香港からの人民元現ナマ輸送に切り替えたことがあったな。工商銀行だと人目につかない昼休みの時間を指定されて、現金を取りに行くのだが、ふと誰もいないカウンターの向こうを覗くと、自分の持ち場で女子行員が皆横になって爆睡中であった光景が今でも忘れられん。のどかな時代ではああった。工員の給料は現金鉄則だったけど、今ではそんなところもないのかな。中国でキャッシュレス時代が進んだのも、偽札とか、汚札の問題が深刻だったこともあるんじゃないかな。現金はビニール袋にいれて持ち歩くのが常識だったりもしたのだが、スマホがニセモノでも中のカネがニセモノということにはならんのか。


Trackbacks.
-
*金融e時代* のトラックバックURLはこちら
- http://neto.blog10.fc2.com/tb.php/15989-bf40db1b