![]() | 統計でみる中国近現代経済史 久保 亨 加島 潤 木越 義則 東京大学出版会 2016-09-26 売り上げランキング : 294191 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
学部テキスト用かな。中国経済史はその多くが改革開放以降に大きなウェイトを置いているのだが、その辺を補完し、俯瞰する上でも、清末からの概説は必要だろう。特に外資進出による工業化は改革開放後に始まった訳ではなく、日本企業の進出もあ民国期に一大潮流となり、それが日中戦争の火種の一つであったことは押さえておくべきか。その上で、現在の中国進出も「歴史を鑑」とすれば良いのだが、急速な工業化が生んだ歪が社会の混乱を招き、強力な中央集権国家の存在が是認されるのもまた「歴史の科鑑」である。


Trackbacks.
-
*統計でみる中国近現代経済史* のトラックバックURLはこちら
- http://neto.blog10.fc2.com/tb.php/15133-3655ff3e